南海線
南海線

南海50000系
平成6年に誕生した車両である。 特急ラピート(難波〜関西空港)にて運用されている。6両編成で運転されている。

6両6編成

ハッピーライナー(平成27年まで)
南海10000系
昭和63年に誕生した車両である。 特急サザン(難波〜和歌山港間)にて運用されている。4・8両編成で運転されている。

4両5編成
南海12000系
平成23年に誕生した車両である。 特急サザン(難波〜和歌山港間)にて運用されている。4・8両編成で運転されている。

4両2編成
南海1000系
平成4年に誕生した車両である。 南海線(難波〜和歌山市間)・空港線(泉佐野〜関西空港間)にて運用されている。4・6・8両編成で運転されている。

6両10編成・4両1編成・2両6編成

高野線所属車(令和6年まで)
南海2000系
平成2年に誕生した車両である。 南海線(難波〜和歌山市間)・空港線(泉佐野〜関西空港間)・高師浜線(羽衣〜高師浜間)・多奈川線(みさき公園〜多奈川間)・ 汐見橋線(汐見橋〜岸里玉出間)・加太線(和歌山市〜加太間)にて運用されている。2・4両編成で運転されている。

4両1編成・2両5編成
南海3000系
平成24年に泉北高速3000系から譲渡され、誕生した車両である。 南海線(難波〜和歌山市間)・空港線(泉佐野〜関西空港間)にて運用されている。4・6両編成で運転されている。

4両1編成・6両1編成
南海7100系
昭和48年に誕生した車両である。 南海線(難波〜和歌山市間)・空港線(泉佐野〜関西空港間)・多奈川線(みさき公園〜多奈川間)・ 加太線(和歌山市〜加太間)・和歌山港線(和歌山市〜和歌山港間)にて運用されている。多奈川線(みさき公園〜多奈川間)・ 加太線(和歌山市〜加太間)・和歌山港線(和歌山市〜和歌山港間)にてワンマン運転も行なっている。 2・4・6・8両編成で運転されている。

4両10編成・2両11編成
南海8000系
平成19年に誕生した車両である。 南海線(難波〜和歌山市間)・空港線(泉佐野〜関西空港間)にて運用されている。4・8両編成で運転されている。

4両9編成
南海8300系
平成27年に誕生した車両である。 南海線(難波〜和歌山市間)・空港線(泉佐野〜関西空港間)にて運用されている。4・6・8両編成で運転されている。

4両18編成・2両12編成
南海9000系
昭和60年に誕生した車両である。 南海線(難波〜和歌山市間)・空港線(泉佐野〜関西空港間)にて運用されている。4・6・8両編成で運転されている。

4両5編成・6両2編成