 |
後藤総合車両所キハ40系 昭和52年に誕生した車両である。
山陰本線(鳥取〜西出雲間)・境線(米子〜境港間)にて運用されている。山陰本線(鳥取〜西出雲間)・
境線(米子〜境港間)にてワンマン運転も行なっている。1〜4両編成で運転されている。
35両 |
 |
後藤総合車両所キハ40系(砂かけばばあ列車) 昭和52年に誕生した車両である。
境線(米子〜境港間)にて運用されている。境線(米子〜境港間)にてワンマン運転も行なっている。1〜4両編成で運転されている。
1両 |
 |
後藤総合車両所キハ40系(こなきじじい列車) 昭和52年に誕生した車両である。
境線(米子〜境港間)にて運用されている。境線(米子〜境港間)にてワンマン運転も行なっている。1〜4両編成で運転されている。
1両 |
 |
後藤総合車両所キハ40系(鬼太郎列車) 昭和52年に誕生した車両である。
境線(米子〜境港間)にて運用されている。境線(米子〜境港間)にてワンマン運転も行なっている。1〜4両編成で運転されている。
1両 |
 |
後藤総合車両所キハ40系(ねこ娘列車) 昭和52年に誕生した車両である。
境線(米子〜境港間)にて運用されている。境線(米子〜境港間)にてワンマン運転も行なっている。1〜4両編成で運転されている。
1両 |
 |
後藤総合車両所キハ40系(ねずみ男列車) 昭和52年に誕生した車両である。
境線(米子〜境港間)にて運用されている。境線(米子〜境港間)にてワンマン運転も行なっている。1〜4両編成で運転されている。
1両 |
 |
後藤総合車両所キハ40系7000番台(あめつち) 平成30年に改造され誕生した車両である。
臨時快速あめつち(鳥取〜出雲市間)にて運用されている。2両編成で運転されている。
2両1編成 |
 |
後藤総合車両所キハ121系 平成15年に誕生した車両である。
山陰本線(浜坂〜浜田間)・伯備線(生山〜米子間)・因美線(智頭〜鳥取間)・境線(米子〜境港間)にて運用されている。
山陰本線(浜坂〜浜田間)・伯備線(生山〜米子間)・境線(米子〜境港間)にてワンマン運転も行なっている。
1・2・4両編成で運転されている。
1両9編成 |
 |
後藤総合車両所キハ126系 平成12年に誕生した車両である。
山陰本線(米子〜浜田間)・境線(米子〜境港間)にて運用されている。山陰本線(米子〜浜田間)・境線(米子〜境港間)にてワンマン運転も行なっている。
2・4両編成で運転されている。
2両5編成 |
 |
後藤総合車両所キハ126系10番台 平成15年に誕生した車両である。
山陰本線(鳥取〜米子間)・境線(米子〜境港間)にて運用されている。山陰本線(鳥取〜米子間)・
境線(米子〜境港間)にてワンマン運転も行なっている。2・4両編成で運転されている。
2両3編成 |
 |
後藤総合車両所キハ126系10番台(名探偵コナンラッピング・青/赤) 平成15年に誕生した車両である。
山陰本線(鳥取〜米子間)・境線(米子〜境港間)にて運用されている。山陰本線(鳥取〜米子間)・
境線(米子〜境港間)にてワンマン運転も行なっている。2・4両編成で運転されている。
2両1編成 |
 |
後藤総合車両所キハ126系10番台(名探偵コナンラッピング・ピンク) 平成15年に誕生した車両である。
山陰本線(鳥取〜米子間)・境線(米子〜境港間)にて運用されている。山陰本線(鳥取〜米子間)・
境線(米子〜境港間)にてワンマン運転も行なっている。2・4両編成で運転されている。
2両1編成 |
 |
後藤総合車両所キハ187系 平成12年に誕生した車両である。
特急スーパーおき(鳥取〜新山口間)・特急スーパーまつかぜ(鳥取〜益田間)にて運用されている。2両編成で運転されている。
2両7編成 |
 |
後藤総合車両所キハ187系10番台 平成15年に誕生した車両である。
特急スーパーおき(鳥取〜新山口間)・特急スーパーまつかぜ(鳥取〜益田間)にて運用されている。2両編成で運転されている。
2両2編成 |
 |
後藤総合車両所鳥取支所キハ40系 昭和52年に誕生した車両である。
山陰本線(豊岡〜米子間)・因美線(智頭〜鳥取間)にて運用されている。山陰本線(豊岡〜米子間)・因美線(智頭〜鳥取間)にてワンマン運転も行なっている。
2・4両編成で運転されている。
18両 |
 |
後藤総合車両所鳥取支所キハ187系500番台 平成12年に誕生した車両である。
特急スーパーいなば(岡山〜鳥取間)にて運用されている。2両編成で運転されている。
2両4編成 |
 |
後藤総合車両所出雲支所273系 令和5年に誕生した車両である。
特急やくも(岡山〜出雲市間)にて運用されている。4・8両編成で運転されている。
4両11編成 |
 |
後藤総合車両所出雲支所285系(サンライズエクスプレス) 平成10年に誕生した車両である。
寝台特急サンライズ瀬戸(東京〜高松間)・寝台特急サンライズ出雲(東京〜出雲市間)にて運用されている。7・14両編成で運転されている。
7両3編成 |
 |
後藤総合車両所出雲支所キハ120系 平成4年に誕生した車両である。
木次線(宍道〜備後落合間)・山陰本線(松江〜宍道間)にて運用されている。木次線(宍道〜備後落合間)にてワンマン運転も行なっている。
1・2両編成で運転されている。
1両6編成 |
 |
後藤総合車両所出雲支所キハ120系200番台(首都圏色) 平成4年に誕生した車両である。
木次線(宍道〜備後落合間)・山陰本線(松江〜宍道間)にて運用されている。木次線(宍道〜備後落合間)にてワンマン運転も行なっている。
1〜3両編成で運転されている。
1両2編成 |
 |
後藤総合車両所出雲支所浜田派出所キハ120系 平成8年に誕生した車両である。
山陰本線(出雲市〜益田間)にて運用されている。山陰本線(出雲市〜益田間)にてワンマン運転も行なっている。1・2両編成で運転されている。
1両13編成 |