静岡地区
静岡地区

静岡車両区313系300番台
平成11年に誕生した車両である。 東海道線(熱海〜豊橋間)・御殿場線(御殿場〜沼津間)・身延線(富士〜西富士宮間)にて運用されている。 4・6両編成で運転されている。

2両11編成
静岡車両区313系1300番台
平成22年に誕生した車両である。 東海道線(三島〜静岡間)・御殿場線(国府津〜沼津間)にて運用されている。御殿場線(国府津〜沼津間)にて ワンマン運転も行なっている。2・4・5両編成で運転されている。

2両8編成
静岡車両区313系2300番台
平成18年に誕生した車両である。 東海道線(熱海〜豊橋間)・御殿場線(御殿場〜沼津間)・身延線(富士〜西富士宮間)にて運用されている。 4両編成で運転されている。

2両7編成
静岡車両区313系2300番台
平成18年に誕生した車両である。 東海道線(熱海〜豊橋間)・御殿場線(御殿場〜沼津間)・身延線(富士〜西富士宮間)にて運用されている。 4両編成で運転されている。

2両2編成
静岡車両区313系2500番台
平成18年に誕生した車両である。 東海道線(熱海〜豊橋間)・御殿場線(御殿場〜沼津間)にて運用されている。3・6両編成で運転されている。

3両17編成

車内の写真
静岡車両区313系2600番台
平成18年に誕生した車両である。 東海道線(熱海〜豊橋間)・御殿場線(国府津〜沼津間)・身延線(富士〜甲府間)にて運用されている。3・5・6両編成で運転されている。

3両10編成
静岡車両区313系3000番台
平成11年に誕生した車両である。 東海道線(三島〜静岡間)・御殿場線(国府津〜沼津間)・身延線(富士〜甲府間)にて運用されている。 御殿場線(国府津〜沼津間)・身延線(富士〜甲府間)にてワンマン運転も行なっている。2・4両編成で運転されている。

2両12編成
静岡車両区313系3100番台
平成18年に誕生した車両である。 東海道線(三島〜静岡間)・御殿場線(国府津〜沼津間)・身延線(富士〜甲府間)にて運用されている。 御殿場線(国府津〜沼津間)・身延線(富士〜甲府間)にてワンマン運転も行なっている。2・4両編成で運転されている。

2両2編成

運転台の写真
静岡車両区313系8000番台
平成11年に誕生した車両である。 東海道線(熱海〜豊橋間)・御殿場線(御殿場〜沼津間)にて運用されている。3・6両編成で運転されている。

3両6編成

旧:神領車両区所属車(令和4年まで)
静岡車両区315系3000番台
令和6年に誕生した車両である。 東海道線(熱海〜豊橋間)・御殿場線(御殿場〜沼津間)・身延線(富士〜西富士宮間)にて運用されている。 4・6両編成で運転されている。

4両14編成
静岡車両区373系
平成7年に誕生した車両である。 特急ふじかわ(静岡〜甲府間)・特急伊那路(豊橋〜飯田間)・東海道線(熱海〜沼津・浜松〜豊橋間)・ 飯田線(天竜峡〜駒ケ根間)・ホームライナー(沼津〜浜松間)にて運用されている。3・6両編成で運転されている。

3両14編成

車内の写真

運転台の写真